Bluepostech

まじめなことを書きます

数学

九九を覚えるだけで全ての小数のかけ算ができる理由

はじめに 九九は小学校2年生で学ぶ算数最初の難関である。誰もが何度も暗唱したり、紙に書いたり、はたまた歌に合わせたり、苦労して九九を覚える。10以上の数や小数のかけ算になると、九九ほど何かを覚えるわけでもなく、筆算やらそろばんで任意の小数のか…

ガウス積分チートシート

理系学生としてあってはならないことだが、僕は頻繁にガウス積分を忘れる。導出の方法は覚えているのだが、毎回導出するのはかなりあほらしいしまちがいのもとにもなりかねないので、ここにまとめておこうと思う。 1.一番基本的なケース(e^{-x^2}) 2.指数の…

全員が100点を取れるテストで1人だけミスったら

先日twitterで起こった議論で、おもしろい結論になったことがあるのでまとめておこう。 発端は「偏差値はマイナスになることがあるか」という疑問だった。 そもそも「偏差値がどのように算出されているか」はあまりよく知られていない。ここでは必要最低限の…

「運」は「量」なのか「強度」なのか

正月らしく、「運気」とは何なのか考えてみたい。 巷では、よく「今年の運を使いきろう!」みたいなスローガンを耳にする一方、「今は運が乗ってる時期だ」とかそういう言い方もする。「いいことはそう続かない」という考えもあれば「いいことがあるときは続…

「虚数」は「実在しない空虚な数」なのか

たまに中二病な人間がそういうことを言う。というより数学や物理の用語には、そこはかとない中二くささがある。 我々が数を学ぶとき、たどってきた道は次のようなものだ。1,2,3,…と自然数を数えることから始まり、四則演算を考えた。そして減法(引き算)が…

システム工学第1回

今期からブログもあることだし、ノートに書くほどでもないけど授業で思ったことを書いていこうと思う。 システム工学第1回 システム工学とは、「システム」について考察する学問である。学問をするときは、何であれ対象とするものをはっきりさせなければなら…