Bluepostech

まじめなことを書きます

2014-01-01から1年間の記事一覧

電子回路と、素粒子としての電子

先日妹(中学生)に電磁気学を教えていた。プリントがたまっていたらしく、電気の分野をまとめてやっていた。自分で言うのもなんだが、うちの兄弟は現役京大物理系学生がいてもまったく自分から聴きにこないので、僕がよくおせっかいしにいくことが多い。 プ…

レオロジー

学科の図書館で本を借りてきた。レオロジーの本とシュッツの「相対論入門」だ。相対論は多分有名でみんな知ってるから、レオロジーが何か書きたいと思う。 まず、古典力学の歴史から話さないといけないと思う。多くの場合、学校では分野ごとに歴史に沿って教…

「虚数」は「実在しない空虚な数」なのか

たまに中二病な人間がそういうことを言う。というより数学や物理の用語には、そこはかとない中二くささがある。 我々が数を学ぶとき、たどってきた道は次のようなものだ。1,2,3,…と自然数を数えることから始まり、四則演算を考えた。そして減法(引き算)が…

システム工学第1回

今期からブログもあることだし、ノートに書くほどでもないけど授業で思ったことを書いていこうと思う。 システム工学第1回 システム工学とは、「システム」について考察する学問である。学問をするときは、何であれ対象とするものをはっきりさせなければなら…

LaTeXのすすめ

こんにちは、すっかり涼しくなりました。 さて、今回は理系にはなじみがあるLaTeXについて紹介したいと思います。 LaTeX(TeXとも。厳密には別ですが)とは、組版ソフトです。といわれてもなかなかよくわからないのですが、要するに文書を作成するソフトです…